金と銀 2011 4 16

 金(Gold)と銀の価格が右肩上がりに上昇を続けています。
金が上昇していることは、多くの人が知っているでしょうが、
銀が急上昇していることは、あまり知られていないでしょう。
 こうした価格上昇が知らせていることは、
過去の経験からは、インフレです。
 もちろん、あふれたマネー(投機資金)が、
こういう市場に流れ込んだとも言えるでしょうが、
投機資金だけでは説明がつかないでしょう。
 一方、プラチナは、金と銀に比べれば、落ち着いた動きと言えるでしょう。
もちろん、プラチナは市場規模が小さいので、価格変動が大きくなる傾向があり、
今後、どうなるか予想しにくいと言えます。
 今のところ、銀が急上昇、金が右肩上がりの上昇、
プラチナが落ち着いた動きという感じです。

CRB指数と通貨政策 2011 2 11
 昔だったら、輸出振興のために、
通貨は安い方がよいというのが、常識でした。
 しかし、これは、過去のものとなってしまったでしょう。
このような常識は、CRB指数が低いままであるという前提条件が必要です。
 現在のように、CRB指数が上昇を続けている状況で、
通貨が安ければ、国民生活を圧迫することになります。
 むしろ、CRB指数が高い時は、通貨高がよいと考えるべきかもしれません。
CRB指数が高い時に、通貨安政策を行ったら、国民生活を破壊する可能性があります。
つまり、通貨政策は、CRB指数を見ながら行うべきであるということです。
(注)CRB指数とは、ロイター商品相場指数のことです。

CRB指数 2010 10 31
 CRB指数の日足チャートが騰勢を強める形になっています。
日足チャートは、GC OPTICAST(ゴールデンチャート社)のものを見ています。
 現在のCRB指数の水準は、2009年、2010年で最高値となっています。
この水準は、2007年前半の水準に近づきつつあります。
 先進国ではデフレ懸念、新興国ではインフレ懸念という経済情勢が、
このようなCRB指数を作っているかもしれません。
 このままでは、新興国においては、生活が苦しくなる可能性があります。
とりわけ、輸入に頼っている国は、厳しいものがあるでしょう。
 日本の場合は、輸入大国ですが、円という通貨が強力なので、
つまり、現時点では、世界最強の通貨なので、そういう心配はないでしょう。
(注)
CRB指数とは、ロイター商品相場指数のことです。
代表的な国際商品を一応網羅しているので、
国際商品市況全般の動きを知る上で非常に便利で、
資源輸入国である日本としては常に注目すべき数字です。
(ゴールデンチャート社)


















































トップページへ戻る